MADOショップ神戸六甲店
MADOショップ神戸六甲店
[受付]9:00~17:00 [定休]毎週水曜・日曜・祝日

[受付]9:00~17:00
[定休]毎週水曜・日曜・祝日

blog

2025も「窓プロ認定店」に選ばれました✌

  • おざき
  • スタッフブログ
  • お知らせ

2025年も認定されました🙌

え?何に認定されたかって?

YKKapの窓・玄関リフォーム専門 窓プロ認定店にですよ(*^^)vヤッタネ


お店作り、取り組み、施工実績など、YKKapの審査基準を総合的に満たしているお店が認定される「窓プロ認定店」


全国で何店舗あるかと言うと、なんと133店舗!(☚コツコツ数えました😆)

・・・多いのか少ないのか、いまいちピンとこない数ではありますが(笑)

一番認定店が多いのは8店舗ある愛知県。すごい激戦区ですね!
ついで7店舗ある東京・長野・大阪なのですが、人口の多さからして長野はちょっと意外でした。
その次に多いのが広島と静岡の6店舗

そして兵庫県には3店舗あります。

MADOショップ神戸六甲店以外の2店舗はどこにあるかと言うと朝来市淡路市なので、商圏被ってな~い(´艸`*)なんか嬉しい

これもひとえに、当店にご依頼を寄せてくださるお客様のおかげです🤗
本当にありがとうございます。

認定店の名に恥じぬよう、これからもスタッフ職人一同気を引き締めて精進してまいります。
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

ところで話は変わりますが、
この季節、おざきは胸がきゅんとする瞬間が多発します。

なぜなら、ツバメの季節だから!

そこらへんで見かけた野鳥に声をかけるほどの鳥好きの私ですが、スズメもセグロセキレイもカモも可愛いけれど、ダントツに好きな鳥はツバメなんです(。・ω・。)ノ♡



ツバメが飛来してきて、頑張って巣を作って、雛が孵って、成長して、巣立ちをして(孵化から20日後くらいらしいです)、飛ぶ練習をするようになる・・・一連の流れを見守るのが大好きです。

ちょっとふらふらしながら巣の近くの電線にとまっているちびっこツバメたちを見つけたら
「かわいいねー!がんばってー!!」とエールを送ることを忘れません(`・ω・´)b

渡り鳥のツバメは春に日本に来て、秋には東南アジア方面へ渡ります。
たった20gの体重の小さな鳥ですが強い翼とスタミナを持ち、5000~10000㎞も移動するんです。

でも、約30〜50%が移動中に命を落とすとされています。

(主な原因:嵐、捕食、休息・食料不足、疲労、ガラスなどに衝突)

特に初めて渡りをする若鳥の死亡率は高めだそう🥺

毎年、飛ぶ練習をするツバメを見たら無事に渡れますようにと祈らずにはおられません。

海を渡るなんて危険な事しないで、ずっと日本で暮らしたらいいのに・・・・と思いますが、寒さに弱く1日に数百~数千匹の虫を食べるツバメにとっては南国への渡りが必要なようです。

我が家はマンションなので巣を作ってくれませんが、子どものころ住んでいた家にはツバメが軒下に巣を作って、ずっと見守っていました。

そして、実は私が捕まえたトンボを雛にあげたこともあります😆
気持ち的にはよその子にお乳をあげる乳母でした😆



と言うわけで、皆さんもツバメを見かけたら声かけと交通安全祈祷を忘れずにお願いします!