悲しい真実・ルーバー窓は寒い❄
- おざき
- スタッフブログ
寒い家にお住いのお客様へ
もしかして・・ルーバー窓・ジャロジー窓がありますか?
最近の家づくりでは、窓のデザインや機能性に注目が集まっています。
特に「ルーバー窓」や「ジャロジー窓」と呼ばれるタイプの窓は、デザイン性に優れ、かつ風通しが良いことで過去に人気がありました。
しかし、現代の住宅環境においては、冬の寒さ対策や防犯面での課題が多く、リフォームを検討する際に外窓の交換が有効な解決策となります。
1. ルーバー窓がもたらす寒さと隙間風
ルーバー窓は、斜めに配置されたガラス板が特徴で、デザイン性の高さから多くの住宅に採用されてきました。
しかし、これらの窓は冬季になると隙間風を通しやすく、室内温度を効率的に保つことが難しいことが多いです。
特に築年数が経過した家屋では、隙間が広がり、外気が直接室内に入り込むことがあり、暖房効率が大きく低下します。
これを改善するためには、窓自体の交換を検討することが重要です。
断熱性能が高いサッシや複層ガラスを採用した窓に交換することで、寒さ対策を強化できます。
例えば、Low-Eガラスや断熱窓を使用することで、熱の流出を抑えることができ、室内の温かさを保持します。
2. 防犯面での課題
ルーバー窓は、見た目の美しさから一部では好まれますが、その構造上、防犯性に欠ける面があります。
窓自体に開閉できる隙間があるため、外部から簡単に開けられる可能性があり、不審者が侵入するリスクが高くなることがあります。
特に、1階部分の窓や人目につきにくい場所に設置されている場合、十分な防犯対策が必要です。
外窓を交換する際には、防犯性能も重視した窓を選ぶことが大切です。
最新の窓は、強化ガラスや防犯用のロック機能を備えているものが多く、外部からの侵入を防ぐ役割を果たします。
加えて、窓の開閉に使う鍵やロックを強化することも、防犯対策として有効です。
3. 外観とデザインの選び方
外窓の交換は、実用性だけでなく、家の外観にも影響を与えます。
現代では、シンプルでスタイリッシュなデザインの窓が増えており、家の外観に合ったデザインを選ぶことで、外観の美しさも保ちつつ、機能性を向上させることができます。
例えば、フレームのデザインや色、ガラスの種類を選ぶことで、住宅の印象を大きく変えることができます。
さらに、最近では省エネ性能を兼ね備えた窓も多く販売されており、エコな選択が可能です。
外窓交換がもたらすメリット
ルーバー窓やジャロジー窓がもたらす寒さや隙間風、防犯の問題を解決するためには、外窓の交換が最も効果的な方法です。➡2025年は補助金も使えます!
最新の窓は、断熱性、防犯性、デザイン性を兼ね備えており、生活の質を大きく向上させます。
外窓交換を検討する際には、家の外観やご家庭のニーズに合った最適な窓を選ぶことが重要です。
寒さ対策、防犯対策に加えて、快適で安全な住環境を整えるためにも、外窓交換をぜひご検討ください。
実際の窓交換の様子をご紹介👁👁
例えば、当店のMADOショップ神戸六甲店では、実際に多くの窓交換を手掛けており、特に寒さや防犯面でお悩みのお客様に最適な窓をご提案しています。
最近の施工事例では、築年数が経過したお家のルーバー窓を交換することで、室内の温度管理が大幅に改善され、さらに防犯性能の向上にもつながった事例があります。
実際に、窓交換後のお客様からは「冬でも暖かく、冷暖房の効きが良くなった」「防犯面でも安心できるようになった」といった嬉しい声をいただいております。
今後もMADOショップ神戸六甲店では、お客様一人ひとりのご要望に合わせた窓交換をご提案し、より快適で安全な住まい作りのお手伝いをさせていただきます。
❤神戸市西区のお客さま❤
ルーバー窓 ➡ 樹脂窓「たてすべり出し窓」への交換例
お見積金額¥512.000
補助金額¥222.000
最終お支払金額¥290.000(税込)
①洗面所の窓交換
⇩
②浴室の窓交換
⇩
③トイレの窓交換
⇩