内窓(プラマード)を付けた後の注意点
- おざき
- スタッフブログ
毎日毎日、本当に寒い日が続いて嫌になりますね😵
今日は私立高校の入試の日ですね。
我が家の近くの女子高でも試験が行われていました。
みんな、寒さに負けず当日を迎えられて偉かった!!
後は落ち着いて実力を発揮できるように頑張って!!
さて
この寒さが到来する前にドアや窓のリフォームを済ませた賢者の皆さまに置かれましては、さぞかし暖かい部屋でお過ごしのこととお慶び申し上げます🔥
当店に依頼が一番多い内窓設置。
補助金が出て大変お得にできる窓リフォームです。
しかも、カバー工法で簡単・短時間にできるので、大人気のメニューです。
付けてすぐに「静かさ」を実感できるので、皆さん嬉しい驚きだった!と仰られます。
もちろん空気の層を作るのでしっかり暖かくて、温めた空気が長持ちするので、
冷暖房費が大幅に節約されます👇❤
この内窓を付けた後の注意点は、あまり知られていないと思いますので、少し詳しくご紹介しておきます。
日常使用時の注意点
ガラスの「熱割れ」「音鳴り」について
内窓を付けた後の「元々の窓の結露」「窓と内窓の間の温度上昇」について
ところで
先ほど、内窓施工は「簡単で短時間でできるリフォーム」と申し上げましたが、細部の調整・仕上がりの納まり方の自然さ・開け閉めする際のスムーズさ、ロックのかかりやすさ、など施工してから長期間使用してもガタつきがでないような施工が出来る業者(職人さん)はそう多くはありません。
当店は発想力・技術力ががスゴイ代表まつおかとそのまつおかが育てた高度な技術を有する職人たちが誠意をもって施工しております。
どうか安心して、ご依頼ください。
暖かい冬・涼しい夏・静かな室内・安い光熱費
そして2025年の補助金が使える!
内窓プラマードのリフォームをぜひご検討ください★
お知らせ★
●現在、少人数精鋭の自社職人による施工において、お問い合わせが集中しており、概算見積もりの作成が追い付いていない状況です。
●施工場所や窓数にもよりますが3~4週間お時間を頂く場合がございます。(施工までは2~3か月かかる場合もございます)
●お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。